| 
  | 
上空から眺めた天王台です。真っ直ぐに伸びた「あやめ通り」の先に手賀沼がぼんやりと確認できます。
 | 
| 
 
 | 現在の天王台南口です。駅南口のロータリーから手賀沼方面を向いた午後の風景です。 | 
| 
  | 
現在の天王台駅南口です。バス乗り場やタクシー待機場が整備されています。
 | 
| 
  | 
夜の天王台駅前です。商店街が設置している街路灯が明るく道を照らしています。街路灯の設置・運営は商店街の会費でまかなわれています。
 | 
| 
  | 
上空からの夜の天王台です。少しずつお店にも明かりがともっています。
 | 
| 
  | 
天王台南公園の桜です。
 | 
| 
  | 
日立研究所の桜です。
 | 
| 
  | 昭和46年の天王台駅南口のけやき通りからの風景です。駅前にはロータリーも何もありませんし、駅舎も時代を感じさせます。
 よく見ると車も随分古く懐かしい型ですね。
 (お客様提供写真)
 | 
| 
  | 昭和46年の天王台駅南口の風景です。舗装されていない道路と向かって右側には何もなく工事中なのが見て取れます。
 (お客様提供写真)
 | 
| 
  | 大雪が降った朝の天王台商店街です。わずかに車道の轍のみが地面を見せています。こんな日はお客様が安心して歩けるように、商店街総出で店の前の雪かきをしますので、大変忙しい朝になります。
 (お客様提供写真)
 |